.. Study Template ver0.2.
Last builde is 2012.12.17.
CopyRight 2012 - 2012 Yuta Kitagami.
License is http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.1/jp
=======================================================
Arduino + Python Hacking 第2回
=======================================================
1.概要
**************************************************
東京、秋葉原で開催しますPythonとArduinoを使った勉強会です。
基本的には、Pythonを使ってソフト的にハードウェアを制御していく勉強会です。
なので、ハードウェアの知識は元より、ソフトウェアの知識も特に必要ありません。
本勉強会はソフトウェア開発(Python)の開発に重点を置きます。
Arduinoと温度センサーを使って室温を計算するファームウェアを開発します。
その後、室温を使いPython側で室温をツイートするアプリを作ります。
http://connpass.com/event/1531/
2.開催日
**************************************************
.. csv-table::
:header: "日付", "場所", "内容", "必要な物", "参加費用","参加人数"
:widths: 10, 10, 10, 10 , 10 , 10
"2013年1月20日", "秋葉原CERO", "Pythonで室温計測", "PC,Arduino,USBケーブル","3000円","27人"
3.内容
**************************************************
【当日の流れ】
①午前 Arduinoを使って温度センサーから室温を計算するソースを書きます。
ハードウェアよりの話になります。
②午後 Pythonを使って室温をTwitterに投稿します。
TwitterのAPIの使い方も少し説明します。
そこから、色んな温度を計測して楽しみます。
Raspberry Piを使ったらどうなるかの説明をします。
1) ソース Arduino側
------------------------------------------
Cファイル
.. literalinclude:: Ondo.ino
:language: c
:linenos:
Pythonファイル
.. literalinclude:: Ondo.py
:linenos:
4.開場の様子
**************************************************
|
.. image:: tmp.jpg
:width: 180px
:height: 180px
6.反省
**************************************************
* ABCDEF
abcdef
7.参考資料
**************************************************
8.管理情報
**************************************************
:作成者: 北神雄太
:Twitter: @nonNoise
:開催日: 2013/02/18
:作成日: 2013/02/18
:分類: Python,Arduino
:提供: :提供: 北神博士
.. toctree::
:maxdepth: 2
.. raw:: html
